妊娠症例カルテ

2022年03月の妊娠症例

No 171 35歳 半年間の続発性不妊

遅延排卵 
第一子を当院でのタイミング療法で妊娠、出産後、第二子希望で2021.7月初診。 タイミング療法1コースで妊娠しなかった。 その後、自然妊娠するも、流産。 遅延排卵が生じたため、セキソビット療法を行い、3コース目で妊娠。

(2022年03月31日掲載)

No 170 30歳 7ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
2022.2月初診。 多嚢胞性卵巣症候群を認めた。 不妊一般検査中、クロミッド療法1コース目で妊娠。

(2022年03月31日掲載)

No 169 42歳 3ヶ月の続発性不妊

甲状腺機能低下 
2022.1月初診。 甲状腺機能低下を認めたが、不妊一般検査中、タイミング療法1コース目で妊娠。

(2022年03月31日掲載)

No 168 38歳 3ヶ月の続発性不妊

子宮内膜症 
第一子、第二子を当院でのAIHで妊娠、出産後、第三子希望で2022.1月初診。 AIH2コース目で妊娠。

(2022年03月31日掲載)

No 167 28歳 約1年半の原発性不妊

排卵障害 
2021.7月初診。 不妊一般検査で、排卵障害を認めた。 クロミッド療法7コース目で妊娠。

(2022年03月31日掲載)

No 166 38歳 1年強の原発性不妊

性交障害、遅延排卵 
性交障害のため、2022.2月初診。 遅延排卵も認めた。 クロミッド+AIH1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 165 41歳 4ヶ月の続発性不妊

卵管因子、男性因子 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.8月初診。 融解胚移植1コース目で化学的妊娠。 その後のICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 164 40歳 7ヶ月の原発性不妊

排卵障害 
月経不順に対して、当院でカウフマン療法を行っていた。 挙児希望となったため、hMG連日注射+タイミング療法を行い、3コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 163 38歳 3年半の原発性不妊

橋本病、頚管因子 
2020.9月初診。 不妊一般検査で、橋本病を認め、チラーヂン内服を開始。 頚管因子のため、AIH4コース行うも、妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植3コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 162 30歳 約2年半の原発性不妊

排卵障害、卵管因子 
2021.7月初診。 不妊一般検査で、排卵障害と、子宮卵管造影上、両側卵巣の骨盤上方への偏位を認めた。 クロミッド療法5コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 161 35歳 7ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.9月初診。 融解胚移植1コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 160 40歳 8ヶ月の続発性不妊

子宮内膜症、卵管因子 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.8月初診。 融解胚移植1コースで妊娠しなかった。 ICSI(IVF予定であったが当日の精液所見により)1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 159 39歳 半年間の続発性不妊

受精障害 
第一子を当院での1day old ICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.10月初診。 融解胚移植1コースで妊娠しなかった。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 158 38歳 2年弱の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのタイミング療法で妊娠、出産後、第二子希望で2020.11月初診。 タイミング療法9コース、AIH3コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 157 33歳 1年強の続発性不妊

男性因子 
2019.10月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法6コースで妊娠せず、AIH4コース目で妊娠するも、流産。 その後のAIH1コースで、精液所見不良となり、妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植3コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 156 41歳 1年強の原発性不妊

頚管因子、子宮内膜ポリープ 
2021.8月初診。 不妊一般検査で、頚管因子と内膜ポリープを認めた。 子宮鏡下ポリープ切除術を施行。 本人希望でIVF-ETを行い、1コースで妊娠しなかった。 IVF2コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 155 30歳 約2年半の原発性不妊

排卵障害、子宮内膜ポリープ 
2020.12月初診。 不妊一般検査で、排卵障害を認めた。 クロミッド療法7コース、クロミッド+AIH4コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結。 内膜ポリープが出現したため、子宮鏡下ポリープ切除術を施行。 その後の融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 154 33歳 約3年半の原発性不妊

卵管因子 
近医での子宮卵管造影上、右卵管閉塞を指摘され、2021.8月当院を紹介受診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 153 31歳 5年強の続発性不妊

遅延排卵、男性因子 
2019.2月初診。 不妊一般検査で、遅延排卵と男性因子を認めた。 クロミッド+AIH5コースで精液所見不良となり、妊娠しなかった。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月28日掲載)

No 152 32歳 2ヶ月の続発性不妊

卵管因子 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2022.4月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 151 37歳 4ヶ月の続発性不妊

男性因子 
近医でのAIH7コースで妊娠しないため、2021.7月当院を初診。 ICSI-ET1コースで妊娠せず、融解胚移植2コース目で妊娠するも、流産。 その後のICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 150 32歳 半年間の原発性不妊

原因不明不妊 
2021.12月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法2コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVFを行い、1コース目を全胚凍結。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 149 35歳 1ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのAIHで妊娠、出産後、第二子希望で2020.10月初診。 AIH6コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の融解胚移植1コース目で化学的妊娠。 その後の融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 148 40歳 3ヶ月の続発性不妊

卵管因子 
近医での両側卵管采形成術後、妊娠しないため、2021.10月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、異所性妊娠。 その後の融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 147 32歳 4ヶ月の続発性不妊

卵管因子 
近医でのIVF-ETで異所性妊娠となり、2021.7月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 146 35歳 2ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第二子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第三子希望で2022.2月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 145 35歳 続発性不妊

男性因子 
第一子を当院でのAIHで妊娠、出産後、第二子希望で2021.8月初診。 AIH1コースで精液所見不良となり、妊娠しなかった。 IVF(精液所見により半分はICSI)1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 144 37歳 5ヶ月の続発性不妊

子宮内膜症 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2020.10月初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の融解胚移植1コース目で化学的妊娠。 その後の融解胚移植1コースで妊娠しなかった。 その後のIVF2コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 143 35歳 1ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2022.3月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 142 35歳 6年強の原発性不妊

原因不明不妊 
近医でのAIH4コースで妊娠しないため、2021.11月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 141 42歳 1年弱の続発性不妊

原因不明不妊 
2021.10月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法3コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVFを行い、1コース目を全胚凍結。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 140 40歳 約1年半の原発性不妊

性交障害 
2021.10月初診。 性交障害のため、AIH4コース行うも、妊娠しなかった。 IVF-ET1コース目で妊娠。

(2022年03月23日掲載)

No 139 37歳 約6年半の続発性不妊

原因不明不妊 
近医でのARTで流産したため、2021.10月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植2コース目で化学的妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 138 37歳 4ヶ月の続発性不妊

卵管因子、男性因子 
近医での両側卵管切除術後、ART目的で2021.5月当院を紹介受診。 男性因子も認めた。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の融解胚移植1コース目で化学的妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 137 33歳 10ヶ月の原発性不妊

頚管因子 
2021.8月初診。 不妊一般検査で、頚管因子を認めた。 AIH1コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 136 38歳 1年強の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
2021.8月初診。 多嚢胞性卵巣症候群を認めた。 クロミッド療法3コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 135 41歳 3ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
第一子をIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2022.1月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 134 34歳 2年間の原発性不妊

高プロラクチン血症、卵管因子 
近医で高プロラクチン血症を指摘され、カバサール内服を開始。 子宮卵管造影上、、両側卵管閉塞を指摘され、2021.9月当院を紹介受診。 卵管鏡下両側卵管形成術を施行後、タイミング療法1コース、AIH1コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 133 36歳 約1年半の原発性不妊

子宮内膜症、遅延排卵 
内膜症を指摘され、近医での治療で妊娠しないため、2021.4月当院を初診。 不妊一般検査で、遅延排卵も認めた。 セキソビット療法4コース、クロミッド+AIH2コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目で卵巣過剰刺激症候群となったため、全胚凍結。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 132 38歳 半年間の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.5月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 131 36歳 8ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
近医での治療で妊娠しないため、2020.3月当院を初診。 本人希望でIVFを行い、1コース目を全胚凍結。 融解胚移植1コース目で妊娠するも、19週で流産。 その後の融解胚移植1コース目で化学的妊娠。 流産検査で異常を認めなかった。 その後の融解胚移植3コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 130 40歳 8ヶ月の続発性不妊

受精障害 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.8月初診。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 129 36歳 2ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2022.2月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月16日掲載)

No 128 34歳 5年間の原発性不妊

卵管因子 
近医での子宮卵管造影上、右卵管閉塞を指摘され、2021.3月当院を紹介受診。 左からの排卵にあわせたAIH4コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 127 29歳 3年弱の原発性不妊

男性因子 
近医での治療で妊娠しないため、2021.10月当院を紹介受診。 男性因子を認めた。 ICSI-ETを予定していたが、その前に自然妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 126 41歳 約7年半の原発性不妊

原因不明不妊 
近医でのARTで妊娠しないため、2021.8月当院を初診。 移送された胚による融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 125 41歳 1年強の原発性不妊

原因不明不妊 
近医でのAIHで妊娠しないため、2021.11月当院を初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 124 36歳 3ヶ月の続発性不妊

男性因子 
近医でのICSIで流産したため、2021.8月当院を紹介受診。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で化学的流産。 その後の融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 123 36歳 半年強の続発性不妊

卵管因子 
近医での子宮卵管造影上、右卵管閉塞を指摘され、2020.2月当院を紹介受診。 卵管鏡下右卵管形成術を施行するも、開通しなかった。 左からの排卵にあわせたクロミッド+AIH5コース目で妊娠するも、流産。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠するも、再び流産。 その後の融解胚移植1コースで妊娠しなかった。 その後のIVF-ET1コースで妊娠しなかった。 IVF2コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 122 35歳 8ヶ月の続発性不妊

近医での治療で妊娠しないため、2022.1月当院を初診。 不妊一般検査中、タイミング療法2コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 121 30歳 3ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.12月初診。 融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 120 37歳 10ヶ月の続発性不妊

男性因子、子宮内膜症 
第一子を当院でのTESE-ICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.6月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 119 38歳 約2年半の続発性不妊

性交障害 
第一子を近医でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2020.6月初診。 ICSI(凍結精子のため)-ET2コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月11日掲載)

No 118 38歳 9ヶ月の続発性不妊

子宮筋腫 
筋腫を指摘され、2021.4月初診。 その他の不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法2コース目で化学的妊娠。 その後のタイミング療法3コース、AIH1コースで妊娠せず、タイミング療法で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 117 30歳 2ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2022.2月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 116 38歳 10ヶ月の原発性不妊

卵管因子、頚管因子 
2021.10月初診。 不妊一般検査で、頚管因子と、子宮卵管造影上、左卵管水腫の所見であった。 IVF-ET1コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 115 27歳 1年強の原発性不妊

原因不明不妊 
2021.10月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法4コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 114 31歳 約1年半の原発性不妊

原因不明不妊 
2021.12月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法2コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 113 35歳 2ヶ月の続発性不妊

男性因子 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.10月初診。 融解胚移植1コース目で化学的妊娠。 その後の融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 112 32歳 1年強の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
第一子を当院でのセキソビット+AIHで妊娠、出産後、第二子希望で2021.9月初診。 クロミッド+AIH4コース目(子宮卵管造影施行周期)で化学的妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 111 35歳 2年強の原発性不妊

原因不明不妊 
2020.10月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法5コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 110 30歳 約2年半の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群、卵管因子、男性因子 
近医でのクロミッド療法で妊娠しないため、2021.2月当院を初診。 不妊一般検査で、男性因子と、子宮卵管造影上、右卵管采周囲癒着の所見であった。 ICSI1コース目を全胚凍結し、融解胚移植2コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 109 35歳 1年強の続発性不妊

原因不明不妊 
2021.12月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法3コース目(子宮卵管造影施行周期)で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 108 43歳 1年強の続発性不妊

卵管因子 
2021.12月初診。 不妊一般検査で、子宮卵管造影上、左卵管采周囲癒着の所見であったが、右からの排卵にあわせたタイミング療法2コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)

No 107 35歳 4ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.12月初診。 融解胚移植1コース目で妊娠。

(2022年03月07日掲載)