妊娠症例カルテ

2021年06月の妊娠症例

No 423 38歳 3ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.5月初診。 凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月30日掲載)

No 422 38歳 約3年半の続発性不妊

原因不明不妊 
2020.9月初診。 不妊一般検査で異常を認めず、タイミング療法4コースで妊娠しなかった。 本人希望によりIVFを行い、1コース目を全胚凍結。 凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 421 27歳 1年半の原発性不妊

男性因子 
多嚢胞性卵巣症候群、男性因子 近医でのクロミッド療法で妊娠しないため、2020.10月当院を初診。 不妊一般検査で、男性因子を認めた。 ICSI1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 420 36歳 2年強の原発性不妊

男性因子 
近医でのAIH4コースで妊娠しないため、2021.4月当院を紹介受診。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 419 30歳 約6年半の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群、男性因子 
2020年10月初診。 不妊一般検査で、多嚢胞性卵巣症候群と男性因子を認めた。 クロミッド+AIH1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 418 43歳 3ヶ月の続発性不妊

子宮内膜症、男性因子 
近医でのICSI-ETで妊娠しないため、2020.12月当院を紹介受診。 内膜症を認めた。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 417 39歳 3ヶ月の続発性不妊

2020.12月初診。 不妊一般検査中、タイミング療法1コース目で妊娠するも、流産。 その後のタイミング療法3コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 416 28歳 2年弱の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
2021.5月初診。 多嚢胞性卵巣症候群を認めた。 不妊一般検査中、クロミッド療法1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 415 45歳 2ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.5月初診。 凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 414 44歳 1ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊、受精障害、抗カルジオリピン抗体IgG陽性、プロテインC活性低値 
近医でのAIH3コースで妊娠しないため、2019.11月当院を紹介受診。 IVF1コース目で、受精徴候なくrescue-ICSIを施行し、全胚凍結。 凍結胚移植2コース目で妊娠するも、流産。 その後のICSI-ET1コースで妊娠しなかった。 ICSI2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植2、4コース目で化学的流産。 流産検査で、抗カルジオリピン抗体IgG陽性、プロテインC活性低値であった。 その後のICSI1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。 現在、抗凝固療法中。

(2021年06月29日掲載)

No 413 36歳 約2年半の続発性不妊

卵管因子 
近医での治療で妊娠しないため、2021.1月当院を紹介受診。 不妊一般検査で、子宮卵管造影上、右卵管閉塞を疑う所見であった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 412 29歳 3ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
近医でのタイミング療法で妊娠しないため、2020.12月当院を初診。 AIH1コース目で妊娠するも、流産。 その後のタイミング療法で妊娠。

(2021年06月29日掲載)

No 411 29歳 1年弱の続発性不妊

原因不明不妊、反復流産 
流産後、近医での治療で妊娠しないため、2020.3月当院を初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法4コース目で妊娠するも、流産。 流産検査で、LACが軽度高値であった。 その後のタイミング療法4コースで妊娠せず、AIH1コース目で妊娠、バファリン内服中。

(2021年06月29日掲載)

No 410 40歳 13年強の原発性不妊

頚管因子 
2013.4月初診。 不妊一般検査で、頚管因子を認めた。 AIH8コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 409 38歳 1ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2020.3月初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で、再び化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 408 40歳 1年間の原発性不妊

子宮頚部円錐切除後、子宮内膜菲薄 
近医での手術後、2021.4月当院を紹介受診。 内膜も薄い状態であり、hMG負荷+AIHを行い、2コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 407 31歳 約2年半の原発性不妊

原因不明不妊 
2020.11月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法6コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 406 34歳 2年弱の原発性不妊

子宮内膜症、黄体機能不全 
2021.2月初診。 不妊一般検査で、内膜症と黄体機能不全を認めた。 タイミング+高温期デュファストン療法4コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 405 34歳 半年間の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.1月初診。 凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 404 37歳 半年間の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2020.10月初診。 凍結胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の凍結胚移植2コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 403 40歳 2ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2021.5月初診。 凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 402 32歳 1年強の続発性不妊

遅延排卵、性交障害 
第一子を当院でのクロミッド+AIHで妊娠、出産後、第二子希望で2021.3月初診。 クロミッド+AIH3コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 401 43歳 4年弱の続発性不妊

男性因子 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2017.8月初診。 凍結胚移植1コースで妊娠しなかった。 IVF-ET1コースで妊娠しなかった。 精液所見不良となったため、ICSIを行い、1コース目で分割停止でETできなかった。 ICSI-ET2コース目で妊娠しなかった。 ICSI3コース目で採卵ゼロであった。 ICSI-ET4、5コース目で妊娠しなかった。 ICSI6コース目で未受精であった。 ICSI-ET7コース目で妊娠しなかった。 ICSI8コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月23日掲載)

No 400 37歳 2年弱の続発性不妊

子宮筋腫 
近医で筋腫を指摘され、2021.4月当院を初診。 不妊一般検査で、筋腫以外の異常を認めなかった。 タイミング療法2コース目(子宮卵管造影施行周期)で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 399 32歳 約半年間の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群、頚管因子、反復流産、中隔子宮 
近医で双角子宮を指摘され、妊娠しないため、2018.11年当院を初診。 不妊一般検査で、多嚢胞性卵巣症候群と頚管因子を認めた。 クロミッド+AIH4コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目で、卵巣過剰刺激症候群となったため、全胚凍結。 凍結胚移植2、3コース目で妊娠するも、流産。 その後の凍結胚移植3コース目で化学的流産。 MRI検査で中隔子宮の診断で、子宮鏡下中隔切除術を施行。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植3コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 398 38歳 1年強の続発性不妊

男性因子 
2020.9月初診。 不妊一般検査で、男性因子を認めた。 ICSI1コース目で採卵ゼロであった。 ICSI2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植3コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 397 37歳 8ヶ月の続発性不妊

頚管因子、遅延排卵 
2020.7月初診。 不妊一般検査で、頚管因子を認めた。 AIH1コース目で化学的流産。 その後、遅延排卵が生じたため、セキソビット+AIHを行い、5コース目で妊娠するも流産。

(2021年06月18日掲載)

No 396 36歳 3ヶ月の続発性不妊

頚管因子 
2020.11月初診。 不妊一般検査で、頚管因子を認めたが、タイミング療法3コース目で妊娠、流産。 その後のタイミング療法1コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 395 35歳 1年強の原発性不妊

性交障害 
シリンジ法で妊娠しないため、2021.1月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング(シリンジ)療法3コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 394 31歳 1年弱の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
近医でのクロミッド療法で妊娠しないため、2021.5月当院を初診。 不妊一般検査中、クロミッド療法1コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 393 32歳 1年強の原発性不妊

原因不明不妊 
2020.11月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法5コースで妊娠せず、AIH3コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 392 28歳 半年間の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
近医で多嚢胞性卵巣症候群を指摘され、2021.4月当院を初診。 不妊一般検査中、クロミッド療法1コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 391 31歳 8ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
近医でのFSH連日注射で流産したため、2021.1月当院を紹介受診。 腹腔鏡下卵巣多孔形成術を施行。 その後のクロミッド+FSH療法1コース目で妊娠。

(2021年06月18日掲載)

No 390 41歳 3年強の続発性不妊

子宮筋腫、卵管因子 
近医で粘膜下筋腫と、子宮卵管造影上、右卵管閉塞を指摘された。 タイミング療法で妊娠しないため、2020.6月当院を紹介受診。 子宮鏡下筋腫核出術を施行。 左からの排卵にあわせたタイミング療法2コースで妊娠しなかった。 本人希望によりIVF-ETを行い、1コースで妊娠しなかった。 IVF2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 389 35歳 8ヶ月の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
2021.2月初診。 多嚢胞性卵巣症候群を認めた。 クロミッド療法3コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 388 28歳 1年半の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群、頚管因子 
近医での治療で妊娠しないため、2020.8月当院を初診。 不妊一般検査で、多嚢胞性卵巣症候群と頚管因子を認めた。 クロミッド抵抗性となり、レトロゾール+AIH4コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 387 41歳 1年弱の続発性不妊

原因不明不妊 
近医でのAIHで流産したため、2020.12月当院を初診。 AIH1コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植3コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 386 42歳 2ヶ月の続発性不妊

習慣流産 
流産を繰り返したため、2019.11月初診。 流産検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法5コース目で妊娠するも、流産。 その後のタイミング療法1コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVF-ETを行い、1コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 385 40歳 3ヶ月の続発性不妊

性交障害 
2020.1月初診。 性交障害のため、AIH6コース行うも妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 384 35歳 2年強の原発性不妊

原因不明不妊 
2021.2月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法3コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 383 32歳 2年強の原発性不妊

頚管因子 
2020.9月初診。 不妊一般検査で、頚管因子を認めた。 AIH5コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 382 31歳 4ヶ月の続発性不妊

男性因子 
第一子を当院でのICSI-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2020.5月初診。 ICSI1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植3コース目で妊娠するも、流産。 その後のICSI1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 381 41歳 3ヶ月の続発性不妊

男性因子 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2019.3月初診。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠するも、21週で流産。 その後の凍結胚移植2コース目で妊娠するも、流産。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1、3コース目で化学的流産。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。

(2021年06月14日掲載)

No 380 45歳 3年間の原発性不妊

原因不明不妊 
2020.6月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法7コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVF-ETを行い、1コースで妊娠しなかった。 IVF2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 379 39歳 1年強の続発性不妊

性交障害 
第一子を当院でのAIHで妊娠、出産後、第二子希望で2020.3月初診。 AIH4コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目で、分割停止でETできなかった。 ICSI(IVF予定であったが当日の精液所見により)-ET1コースで妊娠しなかった。 再びAIHを行い、8コース目で妊娠するも、流産。

(2021年06月14日掲載)

No 378 30歳 8ヶ月の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
第一子を当院でのクロミッド+AIHで妊娠、出産後、第二子希望で2020.12月初診。 クロミッド+AIH6コース目で妊娠。

(2021年06月14日掲載)

No 377 40歳 7年間の原発性不妊

原因不明不妊 
2017.10月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法6コース、AIH6コースで妊娠しなかった。 IVF-ET1コースで妊娠しなかった。 IVF2コース目で、分割停止でETできなかった。 IVF3コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 376 33歳 1年間の原発性不妊

2021.4月初診。 不妊一般検査中、タイミング療法1コースで妊娠せず、その後に自然妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 375 31歳 1年強の続発性不妊

2020.2月初診。 その後、妊娠判明するも、流産。 その後のタイミング療法6コースで妊娠せず、その後に自然妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 374 36歳 約3年半の原発性不妊

男性因子、排卵障害 
近医で男性因子を指摘され、2019.3月当院を初診。 不妊一般検査で、排卵障害も認めた。 クロミッド+AIH5コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 373 39歳 5ヶ月の原発性不妊

子宮筋腫 
2021.4月初診。 筋腫を認めたが、不妊一般検査中、タイミング療法1コース目(子宮卵管造影施行周期)で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 372 35歳 約4年半の続発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
2020.10月初診。 不妊一般検査で、多嚢胞性卵巣症候群を認めた。 クロミッド療法4コースで妊娠せず、クロミッド+AIH2コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 371 29歳 約1年半の原発性不妊

多嚢胞性卵巣症候群 
近医でのクロミッドで妊娠しないため、2020.9月当院を初診。 クロミッド療法5コースで妊娠せず、その後、自然妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 370 38歳 約半年間の続発性不妊

卵管因子 
2019.7月初診。 不妊一般検査で、両側卵管采周囲癒着の所見であった。 タイミング療法6コース、AIH1コースで妊娠しなかった。 IVF-ET1コース目で化学的流産。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 369 41歳 約1年半の原発性不妊

FSH高値、受精障害 
2020.2月初診。 不妊一般検査で、FSH高値であった。 タイミング療法5コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVFを行うも、1コース目で受精率不良でETできなかった。 ICSI-ET1コースで妊娠しなかった。 ICSI2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。

(2021年06月08日掲載)

No 368 42歳 約3年間の続発性不妊

男性因子 
近医での治療で妊娠しないため、2016.5月当院を紹介受診。 ICSI1コース目で、採卵ゼロであった。 ICSI-ET2、3コース目で妊娠しなかった。 ICSI4コース目で、採卵ゼロであった。 ICSI-ET5コース目で妊娠しなかった。 ICSI6コース目で、採卵ゼロであった。 ICSI7コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。 その後のICSI1コース目で、採卵ゼロであった。 ICSI2コース目で、分割停止でETできなかった。 ICSI3コース目で、未受精であった。 ICSI-ET4コース目で妊娠しなかった。 ICSI5、6コース目で、採卵ゼロであった。 ICSI-ET7コース目で妊娠しなかった。 ICSI8コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 367 34歳 約2年半の原発性不妊

原因不明不妊 
近医でのタイミング療法で妊娠しないため、2020.11月当院を紹介受診。 AIH3コースで妊娠しなかった。 IV-ET1コースで妊娠せず、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 366 31歳 2年半の原発性不妊

排卵障害、頚管因子、男性因子 
2019.12月初診。 不妊一般検査で、排卵障害と頚管因子を認めた。 その後、精液所見不良となり、AIHできなかった。 ICSI1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月08日掲載)

No 365 37歳 2年弱の原発性不妊

遅延排卵、頚管因子 
2020.8月初診。 不妊一般検査で、遅延排卵と頚管因子を認めた。 クロミッド+AIH1コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 364 40歳 約1年間の続発性不妊

習慣流産 
流産を繰り返し、近医での流産検査で異常なく、ART2コースで妊娠しないため、2019.8月当院を初診。 AIH1コース目で妊娠するも、流産。 胎児絨毛検査で異常を認めなかった。 その後のAIH1コースで妊娠しなかった。 その後、自然妊娠するも、化学的流産。 IVF-ET1コース目で妊娠するも、流産。 その後のIVF1、2コース目で、分割停止でETできなかった。 IVF3コース目を全胚凍結し、凍結胚移植2コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 363 26歳 1ヶ月の続発性不妊

卵管因子 
近医での子宮卵管造影上、左卵管閉塞を指摘され、2020.9月当院を紹介受診。 右からの排卵にあわせたクロミッド療法1コースで妊娠せず、クロミッド抵抗性となった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 362 28歳 6年強の原発性不妊

卵管因子 
2021.2月初診。 左卵管水腫を疑う所見であった。 ICSI(凍結精子のため)1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 361 37歳 2年強の原発性不妊

原因不明不妊、子宮内膜ポリープ 
2020.2月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 本人希望によりIVF-ET1コース行うも、妊娠しなかった。 内膜ポリープを認め、子宮鏡下内膜ポリープ切除術を施行。 IVF2コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 360 43歳 約3年半の続発性不妊

卵管因子 
2020.11月初診。 不妊一般検査で、子宮卵管造影上、左卵管閉塞の所見であった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 359 40歳 8ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊 
第一子を当院でのIVF-ETで妊娠、出産後、第二子希望で2019.1月初診。 IVF-ET2コースで妊娠しなかった。 IVF3コース目を全胚凍結し、凍結胚移植2コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コースで妊娠しなかった。 その後のIVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 358 35歳 1ヶ月の続発性不妊

男性因子 
近医での治療で妊娠しないため、2019.7月当院を紹介受診。 不妊一般検査で、男性因子を認めた。 AIH5コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目を全胚凍結し、凍結胚移植1コース目で妊娠するも、流産。 その後の凍結胚移植1、2コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 357 39歳 2ヶ月の続発性不妊

原因不明不妊、受精障害、抗カルジオリピン抗体陽性 
2018.9月初診。 不妊一般検査で、異常を認めなかった。 タイミング療法5コース、AIH5コースで妊娠しなかった。 IVF1コース目で、受精兆候がなくrescue-ICSIを行い、全胚凍結。 凍結胚移植2、3コース目で化学的流産。 その後のICSI-ET1コース目で妊娠するも、流産。 その後の凍結胚移植1コースで妊娠しなかった。 その後のICSI-ET1コース目で妊娠するも、異所性妊娠。 その後の凍結胚移植1コースで妊娠しなかった。 流産検査で、抗カルジオリピン抗体IgGとIgMが高値であった。 その後のICSI-ET1コース目で化学的流産。 その後の凍結胚移植1コース目で妊娠。 現在、抗凝固療法中。

(2021年06月03日掲載)

No 356 34歳 1年半の原発性不妊

卵管因子 
近医での治療で妊娠しないため、2020.12月当院を初診。 右卵管水腫を疑う所見であった。 タイミング療法2コースで妊娠しなかった。 本人希望でIVFを行い、1コース目を全胚凍結。 凍結胚移植3コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 355 35歳 10ヶ月の続発性不妊

排卵障害 
近医でのクロミッド療法で妊娠しないため、2021.2月当院を初診。 不妊一般検査中、クロミッド療法2コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)

No 354 37歳 3年弱の原発性不妊

近医での治療で妊娠しないため、2021.2月当院を紹介受診。 不妊一般検査中、タイミング療法3コース目で妊娠。

(2021年06月03日掲載)